auの料金を払ってなくて携帯が止まるとLINEも使えなくなるの?
2019/03/25
何らかの理由で携帯料金が払えずに、携帯が止まってしまうこともあるかもしれません。
auの料金を払ってなくて携帯が止まるとLINEも使えなくなるのか?ですが、たとえ料金の未払いがあってもLINEは通常通り使えます。これはauに限らず、docomoやソフトバンクほかどの携帯電話会社でも同様です。
なぜかというと、LINEはインターネット環境さえあれば、携帯電話会社の料金の支払いとは関係なしに通信できるからです。
スポンサーリンク
目次
料金未払いで利用できないものは?
- LTEや4G回線などの携帯会社が用意するパケット通信(ギガのこと)
- 携帯電話会社のメールアドレス(@ezweb.ne.jpなど)
- 電話の発着信
などは料金未払いの場合は利用ができなくなります。
また、未払いの携帯料金には遅延損害金が付くのも注意が必要です。損害遅延金の金利はおおよそ年利15%程度なので、10,000円の携帯料金を1ヶ月遅れて払ったら125円程度(年利15%=月利1.25%)の遅延損害金が付く格好です。損害遅延金自体は少額ですが、支払い能力の信用度に関わるためなるべく早く未払いを解消するようにしましょう。
あまり支払いが滞りがちになると将来的にクレジットカードが作れなくなったり、自動車ローンや新しい携帯の分割払いができなくなる恐れがあります。
スポンサーリンク
なるべく早く利用停止から復帰するには?(10分~1時間程度)
WIFI環境でならLINEが使えるとはいえ、未払いをそのままにしておくわけにはいきませんね。なるべく早く復帰させるにはどうしたら良いでしょうか?
なるべく早く復帰させるには、
- auショップで支払いをする
- コンビニ店頭で振込用紙で支払いする(午前9時~午後8時)
の2つがお勧めです。
auショップ、コンビニ払いで支払いを済ませたら、10分~1時間ほどで携帯電話の発着信や携帯電話会社のメールアドレス、LTEなどが再び使えるようになります。
auの携帯料金をコンビニでクレジットカードで支払うには?
auショップやコンビニではauの携帯料金は通常はクレジットカード払いを受け付けてくれません。
しかしセブン・イレブンに限っては一手間かければクレジットカードを使って支払いが可能です。nanaco払いを利用する方法です。
他のコンビニは携帯代を含む公共料金の支払いは現金のみの受け付けとなっていますが、セブン・イレブンだけは電子マネーnanacoでの支払いを受け付けています。nanacoへのチャージはクレジットカード払いを利用できますから、nanaco払いで携帯料金の支払いをすれば間接的にクレジットカード払いで携帯料金を支払うことができます。
クレジットカードがない場合は、これを機にクレジットカードを作るといいでしょう。管理人のお勧めのクレジットカードは、
新規入会&利用でもれなく5,000円相当のポイントがもらえる!さらに楽天Edy500円分も必ずもらえる!
クレジットカードを作るなら、年会費無料でポイントが付くものがいいですね。ポイントが付くカードは多々ありますが、ここでは楽天カードをお勧めします。
貯まったポイントは楽天市場で使えるのはもちろん、楽天Edyに交換すれば大手コンビニやファミレス、スーパー、喫茶店など幅広く利用できます。
下のボタンから新規会員登録すると入会キャンペーンに加えてボーナスポイントとして1,000ポイント(1,000円相当)がもらえます。
すぐに現金が欲しい場合はやっぱりアルバイトが確実
未払いの携帯料金のためにすぐに現金が欲しいなら、当日現金払いでバイト代が出るアルバイトを探してお金を稼ぐのがもっとも確実です。今はスマホからでも明日の仕事や土日の仕事、4時間以下の仕事など探せますので、下記から探してみて下さい。携帯料金の未払い分が1万円なら、一日アルバイトができればそれだけで十分にお金を用意することができますね。
探し方 | 特徴 | |
---|---|---|
条件検索で「日払い」を選択 |
どうしても今すぐお金が欲しいなら
どうしても今日中に何とかお金を工面したい、今すぐお金が欲しい!という人のために、60分以内に現金をすぐ手に入れる13の方法を紹介します。