2019年版|自動車税をクレジットカードで支払うには?支払期限を過ぎていたら?
2019/05/11
クレジットカードは様々な支払いに対応するようになってきていますが、税金には未対応の場合もあります。
自動車税をクレジットで支払うにはどのようにしたら良いのかまとめました。
自動車税をクレジットカードで支払うには
- Yahoo!公金支払いを使う
- クレジットカードでnanacoカードにチャージし、セブン・イレブン店頭で支払う
この2つの方法があります。それぞれ詳細をご紹介します。
目次
Yahoo!公金支払いはクレカ払い可能
いつでもどこでも、パソコンやスマホから支払いができる
自治体がYahoo!公金支払いに対応している場合は、Yahoo!公金のWebサイトからクレジットカードを利用しての支払いをすることができます。
納税通知書が届いたら、その場でスマホを開いて手続きができ、方法も簡単で、時間もかかりません。
24時間いつでも使えるし、Tポイントも使えるので現金で払うよりもお得です。
「VISA」「MasterCard」「JCB」のカードが使えるので、ほとんどのカードは対応しているでしょう。
また、クレジットカード自体のポイントを貯めることができるのもメリットです。
還元率の高いカードで決済すればよりお得に自動車税を支払うことができます。
Yahoo!公金支払いのデメリットと注意点
スポンサーリンク
非常に便利なYahoo!公金支払いですが、難点もあります。一つは決済手数料約300円(税抜)が発生することです。
高還元のクレジットカードならポイントで相殺できます。
また、口座振替で納付している場合はクレジットカードによる支払いはできません。
事前に支払方法の変更が必要です。
納税証明書や領収書などはYahoo!公金からは発行されず、後日納付先の自治体から送付されるので注意しましょう。
お住まいの自治体によっては電子化によって証明書などを発行しない場合もあるので、事前に確認しておきましょう。
Yahoo!公金支払いは支払期限(5/31まで)以後は使えない
Yahoo!公金支払いは自動車税の支払期限である5/31以後は支払いができません。
また、納税情報が反映されるまで3週間ほどかかることにも留意しましょう。
Yahoo!公金支払いに対応していない自治体の場合はnanacoカードを利用しよう
お住まいの自治体がYahoo!公金支払いに対応していない場合でも、クレジットカードを使って支払う方法はあります。
nanacoカードにクレジットカード払いでチャージして、セブンイレブンで支払いをします。
コンビニ払いに対応している必要があるので各自治体に確認をしましょう。
また、nanacoカードで納付できるコンビニはセブンイレブンに限られるので注意が必要です。
この方法の場合一部を除いてクレジットカードのポイントは貯まりませんが、確実にクレジット払いをしたい人にはお勧めです。
自動車税の納付期限を過ぎていたら
実は自動車税の納税通知書の期限を過ぎていても、現金でのお支払いは可能です(※自治体による、東京都は可能)。
ただし、Yahoo!公金などのクレジットカード払いでの納付は納付期限を超えるとできなくなります。
納付期限を超えた場合は現金払いで納付するしかありません。
支払いの遅延には延滞金がかかるほか、放置しておくと督促状が届き最終的には差し押さえになります。
期日までに支払いができないと余計な手間とお金がかかってしまいます。
手軽に支払える方法ができていますので、通知書が届いたらなるべく早く、忘れずに納税の手続きをしましょう。
すぐに現金が用意できない場合
すぐに現金が用意できない場合は以下の方法をご確認ください。