PCでLINEにログインできませんでした(CN-20190423MWJR)不正ログインを防ぐには
LINEに突然こんなメッセージが届いたら驚きますね。
これはあなたのLINEアカウントが乗っ取られかけていることを知らせています。
このメッセージの時点では乗っ取られていませんが、乗っ取り被害に合わないためにも早急な対応が必要です。
LINEの乗っ取り被害を防ぐために、
- PCからのログイン許可をオフ
- アカウント情報(メールアドレス、パスワード)の変更
などの対策をしましょう。
目次
PCからのログイン許可をオフにする
「PCでLINEにログインできませんでした」という文字通り、犯人はPCから不正ログインをしようとしています。
PCからのログイン許可をオフにすることで、不正ログインを防ぐことができます。
スポンサーリンク
友だちアイコンを選択 → 歯車のアイコンを選択 → 設定画面の中から「アカウント」を選ぶ → 「ログイン許可」を無効(グレー)にする
次の記事で画像を交えて紹介していますので詳しくは以下をご覧ください。
PCでLINEにログインできませんでした(WIN-3B0C0STPC5P)頻発するなら対策はログイン許可無効とアカウント情報変更
アカウント情報(メールアドレスやパスワード)の変更
上の方法でPCからのログインはできなくなりますが、それでも同じメッセージが届くことがあります。
PCからのログインを無効にしておけば無視しておけばいいですが、何度も同じメッセージが届くと気持ちが悪いですね。
その場合は、ログイン情報、特にメールアドレスを変更しましょう。
方法は以下の通りです。
友だちアイコンを選択 → 歯車のアイコンを選択 → 設定画面の中から「アカウント」を選ぶ → メールアドレス、パスワードをそれぞれ変更する
次の記事では画像を交えて紹介しています。
PCでLINEにログインできませんでした(WIN-3B0C0STPC5P)頻発するなら対策はログイン許可無効とアカウント情報変更
CN-20190423MWJRとは誰か特定できる?
CN-20190423MWJRとは誰か特定できるかですが、残念ながら特定することはほぼ不可能です。
この端末名は単なるパソコンの名前なので、IPアドレスなどのように逆算して特定することはできません。
上のような方法で自己防衛するしかないでしょう。
このメッセージに返信したら犯人とヤリトリできる?
スポンサーリンク
このメッセージに返信しても犯人とヤリトリすることはできません。
このメッセージはLINEが自動的に送っているものであり、犯人が送ったものではないからです。