LINE電話のパケット通信料は、電話をかけた方も受けた方も負担する?
2019/06/23
LINE電話は電話をかけた方も受けた方もパケット通信料(データ通信)を使うのか、気になる人は多いと思います。
090などの普通の電話では、電話をかけた方が電話料金を負担するので、受けた方は基本的に通話料金がかかりません。
しかし、LINE電話はデータ通信を使うため、電話をかけた方も受けた方もどちらもパケット通信料(データ通信量)を消費します。
ここではLINE電話をパケット通信を使わずにする方法など交えてご紹介します。
目次
なぜ電話をかけた方も受けた方もパケット通信料(データ通信量)を負担するのか
無料で通話できるLINE電話ですが、これはデータ通信を使って通話するため、電話代がかからず通話できる仕組みです。
しかしデータ通信を使うため、パケット通信料(データ通信量)は消費します。
また普通の電話と違ってLINE電話では、電話をかけた方も受けた方もどちらもパケット通信料(データ通信量)を使います。
これはLINEがデータ通信を利用して通話する仕組みである以上、仕方ありません。
LINE電話はどれくらいのパケット通信料(データ通信量))が使うか?
LINE電話は1分あたり0.3MB(メガ)、ビデオ通話で1分あたり3MB(メガ)のパケット通信料(データ通信量)を使います。
かけた側も受けた側もどちらも同じパケット通信料(データ通信量)を使います。
時間ごとのパケット通信料(データ通信量)
時間 | 音声通話 | ビデオ通話 |
---|---|---|
1分 | 0.3MB(メガ)=0.0003GB(ギガ) | 3MB(メガ)=0.003GB(ギガ) |
5分 | 1.5MB(メガ)=0.0015GB(ギガ) | 15MB(メガ)=0.015GB(ギガ) |
10分 | 3MB(メガ)=0.003GB(ギガ) | 30MB(メガ)=0.03GB(ギガ) |
20分 | 6MB(メガ)=0.006GB(ギガ) | 60MB(メガ)=0.06GB(ギガ) |
30分 | 9MB(メガ)=0.009GB(ギガ) | 90MB(メガ)=0.09GB(ギガ) |
1時間 | 18MB(メガ)=0.018GB(ギガ) | 180MB(メガ)=0.18GB(ギガ) |
パケット通信料(データ通信量)あたりの通話時間
パケット通信料 (データ通信量) |
音声通話 | ビデオ通話 |
---|---|---|
1MB(メガ) =0.001GB(ギガ) |
3分20秒 | 20秒 |
10MB(メガ) =0.01GB(ギガ) |
33分20秒 | 3分20秒 |
100MB(メガ) =0.1GB(ギガ) |
5時間33分 | 33分20秒 |
1GB(ギガ) | 55時間33分 | 5時間33分 |
※GB(ギガ)はMB(メガ)の1,000倍
※あくまで目安であり、通話状況によって必ずしも表の通りになるとは限りません。
仮に毎日1時間、LINE電話(音声通話)した場合、18メガ x 30日 = 540メガ(0.54ギガ)のパケット通信が必要です。
LINE電話でパケット通信料(データ通信量)を使いたくないなら
LINE電話でデータ通信量(パケット通信)を使いたくない場合どうしたらいいか、これには2つの方法があります。
- Wifi接続でLINE電話をする
- LINEが無制限に使える「LINEモバイル
」を使う
Wifi接続でLINE電話をする
LINE電話でパケット通信料(データ通信量)を使いたくない場合、Wifi接続すればOKです。
上の画像のように、左上にWifi接続されている状態を示すアンテナが立っていれば良いです。
自宅などのWifiに接続した状態なら、スマホのパケット通信料(データ通信量)を使わずにLINE電話ができます。
コンビニやカフェのWifiでももちろん構いません。
LINEモバイルなら容量を気にせずLINEが使える
格安SIMのラインモバイルなら、LINE(音声通話・ビデオ通話含む)をいくら使っても、データ通信量を消費せずに使えます。(LINEフリープランの場合)
他にもTwitterやインスタグラム、Facebookも容量無制限で使えるコミュニティフリープランもあるので、通信制限を気にすることなくスマホを使うことができます。
- 特徴① LINEやTwitter、Facebook、インスタグラムがデータ通信量を消費せずに使える
- LINEフリープラン(月500円~)ならLINEのメッセージや無料通話がデータ通信量を使わず使える!コミュニケーションフリープラン(月1,110円~)ならLINEだけでなく、TwitterやFacebook、インスタグラムの利用もデータ通信量に関係なくいくらでも使えます。
- 特徴② 多くの格安SIMではできない、LINEのID検索が可能
- 多くの格安SIMでは年齢認証ができないため、LINEのID検索が不可能です。しかしLINEモバイルなら、LINEのID検索が可能です。(18歳以上の方のみ)
- 特徴③ 詐欺や高額請求を防ぐフィルタリングアプリが無料
- 大切なお子様を出会い系、SNSによる被害、高額請求などネットの危険から守るフィルタリングアプリが無料で利用可能です。

LINEモバイルの特徴はLINEやTwitter、Facebook、インスタなどをギガに関係なく無制限に使えること(コミュニケーションプラン、データフリープランの場合)!お子様にスマホを持たせたい人や安く済ませたい人にピッタリです。