PCでLINEにログインできませんでした(17GMR9UKARKXIZK)LINE乗っ取りを防ぐには
もしもこんなメッセージがLINEに届いたら、あなたのLINEが乗っ取られようとしているかもしれません。
これは誰かがあなたのLINEに不正ログインをしようとしている通知ですが、この時点ではまだ「LINEを乗っ取られているわけではない」のでご安心ください。
しかし犯人にあなたのLINEのアカウント情報が知られている状態ですから、今すぐ不正ログイン対策をしましょう。
- PCからのログイン許可をオフにする
- アカウント情報(メールアドレスやパスワード)の変更
などが有効です。それぞれ詳しくご紹介します。
PCからのログイン許可をオフにする
このメッセージは文面の通り、PCから不正ログインをしようとしています。
なので、PCからのログインを許可しないようにしましょう。
友だちアイコンを選択 → 歯車のアイコンを選択 → 設定画面の中から「アカウント」を選ぶ → 「ログイン許可」を無効(グレー)にする
次の記事では画像を交えて紹介しています。
PCでLINEにログインできませんでした(WIN-3B0C0STPC5P)頻発するなら対策はログイン許可無効とアカウント情報変更
アカウント情報(メールアドレスやパスワード)の変更
スポンサーリンク
上の方法でPCからのログインはできなくなりますが、もしも自分でもPCからログインしたい場合は使えません。
その場合は、ログイン情報を変更しましょう。
方法は以下の通りです。
友だちアイコンを選択 → 歯車のアイコンを選択 → 設定画面の中から「アカウント」を選ぶ → メールアドレス、パスワードをそれぞれ変更する
次の記事では画像を交えて紹介しています。
PCでLINEにログインできませんでした(WIN-3B0C0STPC5P)頻発するなら対策はログイン許可無効とアカウント情報変更
なぜ犯人はアカウント情報を知っているのか?
これは犯人はあなたの情報を知っているわけではありません。
総当たり攻撃というハッキング手法を使って、あなたのアカウント情報を見つけ出したと考えられます。
総当たり攻撃とは、適当な文字列をひたすら組み合わせていって、正しいアカウント情報を見つけ出すという方法です。
上で紹介した「PCからのログイン許可をオフ」や「アカウント情報の変更」ことで対策可能です。